クソの段は高い方から。
一観客として「ミッション:8ミニッツ」へ。テロ被害者の遭遇した残存記憶として、何度も同じ時間を繰り返し体験させられる主人公って、「恋はデ・ジャブ」と同じだけど、そこに犯人探しが加わるのが「デジャヴ」的。それが並行世界や多元宇宙へと発展していくのも類似性を感じるが、デンゼル・ワシントンはあくまで能動的だったけど、こっちは主人公が何でそんなことをしなけりゃならないのかも謎である点がオリジナル。残存記憶を追体験できるシステム自体は架空のものだが、永遠回帰への肯定や責任感をこれほど寓意的かつSF的に表現できるガジェットもないだろう。だから類似の作品が生まれるのは必然だよ。こっちはそこにアフガンへ派兵されたはずの主人公の思惑と無念さを「ジョニーは戦場へ行った」を隠し味に絡めているからこそ、並行世界の価値が意味を持ってくる点も重要。“同じ時間を生きる自分”という点でダンカン・ジョーンズは前作の「月に囚われた男」を見事に発展させ、テーマとして血肉にしているわけで、こういう昇華の形を見ると、悪いナルシズムと勘違いさえしなければ、自分にひたすら注力し、興味を自分に凝縮していく作業は、やっぱり価値のあるものだと思い知らされるね。
一観客として「カウボーイ&エイリアン」へ。アメコミ原作とはいえ、自ら製作者として本作にゴーサインを出したということは、スピルバーグは宇宙人観に限界を来たしたのだろうか。とも正直勘繰りたくなってしまう、エイリアンの造形的にも「スーパー8」的問題作。タイトルがなぜ“VS”ではなく“&”なのかという点は気になっていたが、エイリアンという異者が「ターミネーター」や「ヒドゥン」的に併置されているというだけで、それ以上には何もないのだった。ただ、異色SFではなく、異色ウェスタンとして観れば、ハリソン・フォードの因業ジジイやネイティヴ・アメリカンたちとの交流には、深みはないけど近年絶えてしまったジャンルとしての楽しみはある。せめて黄金を巡る争いにもっと切実さや必然性が欲しかった。ポール・ダノやクランシー・ブラウン、そして監督と連続コンビとなったサム・ロックウェルなどの巧者を出していながら、そんなに立っておらず、俺は暴力を振るう女の決定的な欠乏に、オリヴィア・ワイルドのルックスをひたすら注視することでやり過ごした。
一観客として「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」へ。目的はローガン君を眺めに行っただけ。でもやってるのは「バイオハザード」と一緒なんで、続編はやめた方がいい。俺にとって三銃士は「ワンワン三銃士」や、「アニメ三銃士」で納得している(ちなみに「未来ロボ ダルタニアス」は形だけ三銃士だから、「水戸黄門」と「最強ロボ ダイオージャ」程の近似性はないんで除外)から、これ以上深入りする必要ないし。「G.I. Joe 2」は期待してるが、レイ・スティーヴンソンはこれとか「マイティ・ソー」で似たような役繰り返してないで、早く「パニッシャー」みたいのをやって欲しいんだけどね。他にもティル・シュヴァイガーや、現時点で世界一片目の似合う男、マッツ・ミケルセン(本作は「カジノ・ロワイヤル」、「Valhalla Rising」に続く“片目トリロジー”の三作目に当たる)といった、アクション・ポテンシャルの高い人材を多用しながら、貧相なミラに動かせるばかり。他の女優も手折れば即死のような貧弱さで、「バイオ〜」でミシェル・ロドリゲスを起用した監督の作品とは思えない。唯一、クリストフ・ヴァルツのリシュリューはかなりいい雰囲気だったが、これもヴァルツの能力をフルに生かし切ってるとは言い難い。結局、チャーリー・シーンの奴や「仮面の男」、「ヤング・ブラッド」もそうだけど、全編英語で三銃士を描くのは無理。